メイクセラピストの仕事内容

介護の現場では、様々な役割を持つスタッフが働いています。
最も想像しやすいものが、要介護者の体に直接触れて介助を行う資格を持った介護スタッフでしょうが、そのほかにも施設を衛生的に保つための多くのスタッフが存在しているほか、送迎を行う介護ドライバーなどもいます。
リハビリやそのメニューを考えるスタッフもいるでしょう。
その中のひとつとしてメイクセラピストという存在もいます。
メイクセラピストは、介護の現場において必要不可欠というわけではありません。
しかし、要介護者に良い影響を与える存在でもあります。
メイクをすることで要介護者に心理的・社会的効果をもたらすこと、それがメイクセラピストの仕事です。

メイクセラピストは、ただメイクを施すことだけが仕事ではありません。
メイクアップとともに心理カウンセリングを取り入れて、要介護者の心身の健康を図ることが仕事といえるでしょう。
メイクセラピストは、メイクの手技を学ぶとともに、色彩学や印象分析などといった理論的なことも学び、目の錯覚効果やメイクの質感までも生かしたメイクを行います。
これらの技術によって、要介護者のなりたい自分を作り上げ、メンタルサポートを行うことが仕事です。
メイクセラピストによってメイクを行うと、直接的に介護に影響をほとんど与えることはありませんが、精神的な支えとなり、生活の質が向上するという効果が期待できます。
メイクをすることによって、積極的に、行動的になり、社交性が高まります。
コミュニケーションが増えて、介護予防につながるということが、メイクの効果です。